カレンダー
最新コメント
[10/09 NONAME]
[07/05 Michaelcype]
[06/27 Georgemt]
[05/27 JosephSi]
[05/27 JosephSi]
[05/18 Remsulok]
[05/07 Rezlimes]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は違うパーティ使ってるけど忘れないうちにメモっておこう。
ただのオナニー()

ウルガモス@ラムの実
188(220)-*-86(4)-164(68)-134(68)-152(148)
火炎放射 虫のさざめき 蝶の舞い 朝の日差し

ライコウ@食べ残し
H92 C72 D92 S252
177(92)-90-95-144(68)-132(92)-183(252)
10万ボルト 目覚めるパワー氷 瞑想 身代わり

ラティアス@ハバンの実
161(44)-*-113(20)-146(124)-159(68)-178(252)
流星群 サイコショック 波乗り 自己再生

ブルンゲル@オボンの実
205(236)-*-127(204)-110(36)-129(28)-81(4)
波乗り 鬼火 自己暗示 自己再生

ヘラクロス@拘り鉢巻
159(28)-188(204)-100(36)-*-116(4)-135(236)
メガホーン インファイト ストーンエッジ 寝言

メタグロス@シュカの実
187(252)-187(116)-152(12)-*-125(116)-92(12)
思念の頭突き アームハンマー 冷凍パンチ バレットパンチ
シャンデラがいい加減使ってて辛いからウルガモスに変えてみていろいろ組みなおした感じ。
■ウルガモス
特殊耐久:C182ラティオスの眼鏡流星群最大乱数以外確定耐え
物理耐久:A205メタグロスの鉢巻思念最大乱数以外確定耐え
1舞さざめきで無振りラティアスを最低乱数以外確定1
1舞火炎放射でH187-D133メタグロスを確定1
Sは無補正サザンドラや最速ヘラクロスを抜くために152に設定
CDS偶数
全体的に辛いゲンガーに対しても珠シャドーボールを最大乱数×2以外2耐えするので、
後出しから蝶の舞いの起点にできる。
完全に副産物だけど・・・w
ウエポン二つに舞いまではテンプレとして
最後の枠に朝の日差しを採用。
毒毒を持たない低火力な水であれば強引に積んで突破することができる。
特殊であればかなり硬くなるものの物理だとコロっと死ぬので眠るは不採用。
電磁波や毒で腐るので気休め程度に状態異常対策になるラム装備。
炎技は火炎放射を採用。
単純に炎の舞いは火力不足だし
大文字は水(ブルンゲル)と強引に殴り合うことを想定するとPPが不安
ラティオスやサザンドラに対面からなら勝てる上に
流星群で落とされても死に出し蝶舞から一気にアドとれるので
うまく回りで安全に舞う状況を作ってやることが大事。
■ライコウ
C152スターミーのハイドロポンプを食べ残し込みで2耐え
目覚めるパワー氷でボーマンダ確定
ウルガモスに先制で一致水を撃ってくるスターミーに比重を置いた配分
けっこうてきとーw
一応ラティアスの眼鏡流星群なら素で耐える。
特殊でのライコウ突破は厳しいのでウルガモス他のサポート的な意味でもリフレクター入れても面白かったかなーとか。
基本的に水をしばくために選出。
ウルガモスで無理ではないけどしんどいブルンゲルなんかをカモにできる。
・・・が役割的に積みエース同士で被っていて同時選出はほとんどんかったりw
■ラティアス
C182ラティオスの眼鏡流星群確定耐え
A181テラキオンのジュエルエッジ確定耐え
A199オノノクスの逆鱗耐え
ウルガモスが炎で止まるのでその対策にも。
水相手はライコウに任せ、炎に厚くしたいので波乗り持ち。
ウルガモスにエッジを撃ってくるやつは実際岩より格闘タイプなんかが多いので
そういった相手に刺さるサイコショック
あとは抜く理由がない流星群と繰り出し回数を稼ぐために自己再生
最近のラティアスは眼鏡っ子が多いけど
この素早さでそこそこの受け性能持っているわけだし
再生持ちの耐久型もありなんじゃないかと。
ただやっぱりハバンに頼ってたり再生で攻撃を受ける回数が増えるため急所で出落ちすることも・・・
実際ウルガモス対策はスカーフガブやテラキオン、エッジ持ちの炎に任せている場合が多いのでそういった相手に勝てるポケモンとなるとハバンラティアスが適任かなーと。
パーティのどのメンツとも組みやすいので選出率はトップかもしれない。
■ブルンゲル
A181テラキオンのエッジ2耐え
特殊は特防3段階アップ時に6舞ウルガモスの大文字2耐えになるよう調整
Cはライコウの身代わりを割れるように気持ち程度調整
これまた配分はかなり適当。
種族値が低いのもあってもっとHBに振っておけばよかったなーと。
技構成は自己暗示以外普通かなと。
自己暗示は相手のウルガモスに弱いので
ブルンゲルで絶対止める必要があったので採用。
実際は瞑想ハピナスと当たった時しか使わなかった・・・w
性能的に鬼火や特性に頼っている部分があるので
鬼火が外れて突破されて~と戦犯になりがち。
しっかり呪われボディが発動したり鬼火が当たれば種族値以上の活躍はするんだけどなあ・・・w
ヘラクロスだけはしっかり止めてくれたのでよしとしよう。
見せ合いの段階で格闘技を牽制できるのがゴーストの強いところ。
ラティアスと2枚で炎や格闘の相手を担当する。
■ヘラクロス
スイクン2発
テラキオンの珠エッジ耐え
ガッサ抜き
主に砂パなどライコウを選出しにくい場合に水を潰すために選出
催眠受けや格闘ミラーの強さもあってそこそこ選出率は高かった。
最初はスカーフヘラだったけど201ガブ多すぎワロチなので鉢巻に変更
どうせ耐えられるなら削ってバレット圏内に入れた方が立ち回りやすいかなと。
対処がめんどくさいランクルスなんかも鉢巻ならさっさと処理できるのがうれしい。
テンプレ通り遅い相手に繰り出して撃ち逃げ。
HA振りではないのでそこまで繰り出せるわけではないけど
苦手なゲンガーはライコウやウルガモスで勝てるので、メガホーンインファを撃ちやすい。
■メタグロス
テラキオンのインファイト乱数2耐え
ラティオスの眼鏡波乗り2耐え
アーケオスやムクホークなどウルガモスが飛行弱点なのもあり穴になりがちな飛行を受けるために採用。
また格闘耐性持ちが総じて岩を等倍以上で通すのもあって鋼はグロス以外候補がなかったw
鋼で止まるグロスと鋼を潰すウルガモスと相性はなかなか。
この二匹での同時選出は多かったかな。
ガブとテラキさえどうにかすればウルガモスが動きやすくなるのでシュカ持ちの冷凍パンチ持ち
ラティアスと違い、バンギラスに強いのも○
思念/アムハン/冷凍の三つはメタグロスが相手するほとんどの相手に等倍以上とれるので範囲はかなり広い。
・・・というのはメッセで知り合いから聞いた話w
コメットパンチがないとランクルスやクレセリアに打点がなくなるけど
エスパー相手はヘラクロスやウルガモスで対処できるのであえて抜いてます。
それでも鋼のウエポンが必要な場合はバレットパンチで事足りるし。
先制技がないといるのか不明だけどこらきしなんかの戦法が鬱陶しいし
襷持ちを好き放題暴れさせてしまうしでなかなか使い勝手はよかったかな。
努力値配分としてはHDベースではなくHAベースで気持ち程度BDに割いてます。
ラティオスに勝つ手段がそこそこ用意されているので流星2耐えもいらないかなーっと。
C182のタイプ一致等倍95技なら2耐えできる程度あれば十分
ブルンゲルは時々スイクンだったりする。
ヒヒダルマアグノムギャラドラン、物理の高火力相手とかきついし砂パもかなりしんどい。
今使うならヘラ→ガッサ、ラティアス→襷かスカーフガブにするかなー
勝率もそこそこでレートの伸びもよかったし満足行ってます。
ただのオナニー()
ウルガモス@ラムの実
188(220)-*-86(4)-164(68)-134(68)-152(148)
火炎放射 虫のさざめき 蝶の舞い 朝の日差し
ライコウ@食べ残し
H92 C72 D92 S252
177(92)-90-95-144(68)-132(92)-183(252)
10万ボルト 目覚めるパワー氷 瞑想 身代わり
ラティアス@ハバンの実
161(44)-*-113(20)-146(124)-159(68)-178(252)
流星群 サイコショック 波乗り 自己再生
ブルンゲル@オボンの実
205(236)-*-127(204)-110(36)-129(28)-81(4)
波乗り 鬼火 自己暗示 自己再生
ヘラクロス@拘り鉢巻
159(28)-188(204)-100(36)-*-116(4)-135(236)
メガホーン インファイト ストーンエッジ 寝言
メタグロス@シュカの実
187(252)-187(116)-152(12)-*-125(116)-92(12)
思念の頭突き アームハンマー 冷凍パンチ バレットパンチ
シャンデラがいい加減使ってて辛いからウルガモスに変えてみていろいろ組みなおした感じ。
■ウルガモス
特殊耐久:C182ラティオスの眼鏡流星群最大乱数以外確定耐え
物理耐久:A205メタグロスの鉢巻思念最大乱数以外確定耐え
1舞さざめきで無振りラティアスを最低乱数以外確定1
1舞火炎放射でH187-D133メタグロスを確定1
Sは無補正サザンドラや最速ヘラクロスを抜くために152に設定
CDS偶数
全体的に辛いゲンガーに対しても珠シャドーボールを最大乱数×2以外2耐えするので、
後出しから蝶の舞いの起点にできる。
完全に副産物だけど・・・w
ウエポン二つに舞いまではテンプレとして
最後の枠に朝の日差しを採用。
毒毒を持たない低火力な水であれば強引に積んで突破することができる。
特殊であればかなり硬くなるものの物理だとコロっと死ぬので眠るは不採用。
電磁波や毒で腐るので気休め程度に状態異常対策になるラム装備。
炎技は火炎放射を採用。
単純に炎の舞いは火力不足だし
大文字は水(ブルンゲル)と強引に殴り合うことを想定するとPPが不安
ラティオスやサザンドラに対面からなら勝てる上に
流星群で落とされても死に出し蝶舞から一気にアドとれるので
うまく回りで安全に舞う状況を作ってやることが大事。
■ライコウ
C152スターミーのハイドロポンプを食べ残し込みで2耐え
目覚めるパワー氷でボーマンダ確定
ウルガモスに先制で一致水を撃ってくるスターミーに比重を置いた配分
けっこうてきとーw
一応ラティアスの眼鏡流星群なら素で耐える。
特殊でのライコウ突破は厳しいのでウルガモス他のサポート的な意味でもリフレクター入れても面白かったかなーとか。
基本的に水をしばくために選出。
ウルガモスで無理ではないけどしんどいブルンゲルなんかをカモにできる。
・・・が役割的に積みエース同士で被っていて同時選出はほとんどんかったりw
■ラティアス
C182ラティオスの眼鏡流星群確定耐え
A181テラキオンのジュエルエッジ確定耐え
A199オノノクスの逆鱗耐え
ウルガモスが炎で止まるのでその対策にも。
水相手はライコウに任せ、炎に厚くしたいので波乗り持ち。
ウルガモスにエッジを撃ってくるやつは実際岩より格闘タイプなんかが多いので
そういった相手に刺さるサイコショック
あとは抜く理由がない流星群と繰り出し回数を稼ぐために自己再生
最近のラティアスは眼鏡っ子が多いけど
この素早さでそこそこの受け性能持っているわけだし
再生持ちの耐久型もありなんじゃないかと。
ただやっぱりハバンに頼ってたり再生で攻撃を受ける回数が増えるため急所で出落ちすることも・・・
実際ウルガモス対策はスカーフガブやテラキオン、エッジ持ちの炎に任せている場合が多いのでそういった相手に勝てるポケモンとなるとハバンラティアスが適任かなーと。
パーティのどのメンツとも組みやすいので選出率はトップかもしれない。
■ブルンゲル
A181テラキオンのエッジ2耐え
特殊は特防3段階アップ時に6舞ウルガモスの大文字2耐えになるよう調整
Cはライコウの身代わりを割れるように気持ち程度調整
これまた配分はかなり適当。
種族値が低いのもあってもっとHBに振っておけばよかったなーと。
技構成は自己暗示以外普通かなと。
自己暗示は相手のウルガモスに弱いので
ブルンゲルで絶対止める必要があったので採用。
実際は瞑想ハピナスと当たった時しか使わなかった・・・w
性能的に鬼火や特性に頼っている部分があるので
鬼火が外れて突破されて~と戦犯になりがち。
しっかり呪われボディが発動したり鬼火が当たれば種族値以上の活躍はするんだけどなあ・・・w
ヘラクロスだけはしっかり止めてくれたのでよしとしよう。
見せ合いの段階で格闘技を牽制できるのがゴーストの強いところ。
ラティアスと2枚で炎や格闘の相手を担当する。
■ヘラクロス
スイクン2発
テラキオンの珠エッジ耐え
ガッサ抜き
主に砂パなどライコウを選出しにくい場合に水を潰すために選出
催眠受けや格闘ミラーの強さもあってそこそこ選出率は高かった。
最初はスカーフヘラだったけど201ガブ多すぎワロチなので鉢巻に変更
どうせ耐えられるなら削ってバレット圏内に入れた方が立ち回りやすいかなと。
対処がめんどくさいランクルスなんかも鉢巻ならさっさと処理できるのがうれしい。
テンプレ通り遅い相手に繰り出して撃ち逃げ。
HA振りではないのでそこまで繰り出せるわけではないけど
苦手なゲンガーはライコウやウルガモスで勝てるので、メガホーンインファを撃ちやすい。
■メタグロス
テラキオンのインファイト乱数2耐え
ラティオスの眼鏡波乗り2耐え
アーケオスやムクホークなどウルガモスが飛行弱点なのもあり穴になりがちな飛行を受けるために採用。
また格闘耐性持ちが総じて岩を等倍以上で通すのもあって鋼はグロス以外候補がなかったw
鋼で止まるグロスと鋼を潰すウルガモスと相性はなかなか。
この二匹での同時選出は多かったかな。
ガブとテラキさえどうにかすればウルガモスが動きやすくなるのでシュカ持ちの冷凍パンチ持ち
ラティアスと違い、バンギラスに強いのも○
思念/アムハン/冷凍の三つはメタグロスが相手するほとんどの相手に等倍以上とれるので範囲はかなり広い。
・・・というのはメッセで知り合いから聞いた話w
コメットパンチがないとランクルスやクレセリアに打点がなくなるけど
エスパー相手はヘラクロスやウルガモスで対処できるのであえて抜いてます。
それでも鋼のウエポンが必要な場合はバレットパンチで事足りるし。
先制技がないといるのか不明だけどこらきしなんかの戦法が鬱陶しいし
襷持ちを好き放題暴れさせてしまうしでなかなか使い勝手はよかったかな。
努力値配分としてはHDベースではなくHAベースで気持ち程度BDに割いてます。
ラティオスに勝つ手段がそこそこ用意されているので流星2耐えもいらないかなーっと。
C182のタイプ一致等倍95技なら2耐えできる程度あれば十分
ブルンゲルは時々スイクンだったりする。
ヒヒダルマアグノムギャラドラン、物理の高火力相手とかきついし砂パもかなりしんどい。
今使うならヘラ→ガッサ、ラティアス→襷かスカーフガブにするかなー
勝率もそこそこでレートの伸びもよかったし満足行ってます。
PR
この記事にコメントする
Author:ばんぼ~
リンク
SNSなど
旧ブログmixi
STEAM
スマコム
vixi
Tiara
雑兵リンク
SOLD-OUTクリコミュ街チョイ悪チャモロ
虹色夕音
超隙間産業
超隙間産業ブログ
DJたまきのナイファイフォー
DJたまきの954
final destination -blog
( ・ ・)トンデケー
とりかご
あほな日記
イカちゃんの夢日記
final destination -blog
単語帳
スマブラ関連
スマブラDX 対戦攻略指南関西スマブラ会
スマブラXいろいろ
太陽がままに
アシタハアタシノカゼガフク
スピオキルト!~芋けんぴ~
ひとひらのきおく。
勝手に言わせてもらえば
いそたくの超黒歴史
しゃーしゅーしょー
おたくじらと抱き枕達
スマコピ
マッギョマギョにしてやんよ
お友達☆
《化Ф猫ω輪Ф舞》とある部員の変態日記
体力馬鹿のドラゴニカブログ
お気に入り
morinagalika.comLikA's bLoG
TYPE-MOON
AXL
propeller
暁WORKS